お子さま一人ひとりが持つ可能性を信じ、その成長を温かく見守り、応援したい。それが私たちノーサイドの想いです。

「できた!」という小さな成功体験が、お子さまの自信につながります。自信が育つと、新しいことに挑戦する意欲が生まれます。私たちは、その成長のサイクルを大切にしながら、お子さま一人ひとりに寄り添った支援を行っています。

運動・学習・様々な体験活動を通じて、お子さまの「やりたい」「楽しい」という気持ちを引き出し、自己肯定感とコミュニケーション力を育んでいきます。

「ノーサイド」に込めた想い

「ノーサイド」は、ラグビーで試合終了を意味する言葉です。試合が終われば敵も味方もなく、互いに健闘を称え合う。そんなラグビー精神から名付けました。

私たちの施設では、どんなお子さまも分け隔てなく受け入れ、一人ひとりの個性を大切にします。得意なこと、苦手なこと、それぞれ違っていい。みんなが自分らしくいられる場所でありたいと願っています。

「自分は大切な存在」と思える心を育てます

自己肯定感とは、「自分は価値のある存在だ」「自分は愛されている」と感じる気持ちのことです。この感覚は、お子さまの心の土台となり、人生を前向きに歩んでいく原動力になります。

🌈ノーサイドでの取り組み

私たちは、お子さまの小さな頑張りや成長を見逃しません。「できた」「頑張った」という瞬間を一緒に喜び、認めることで、「自分はできる」「自分は大丈夫」という気持ちを育んでいきます。
また、失敗や間違いも大切な学びの機会と捉え、否定せず温かく受け止めます。「失敗してもいいんだ」「やり直せばいいんだ」という安心感が、お子さまの心を強くします。


「自分にはできる」という自信を育てます

自己効力感とは、「自分ならできる」「やればできる」と信じる力のことです。この力があると、新しいことにも積極的に挑戦できるようになり、困難に直面しても諦めずに頑張れるようになります。

🌈ノーサイドでの取り組み

お子さま一人ひとりの「今できること」を見極め、少しだけ背伸びすれば達成できる目標を設定します。そして、その目標を達成する体験を積み重ねることで、「やればできる」という実感を育てていきます。
運動療育では、段階的に難易度を上げながら、「できた!」という達成感を何度も味わえるようにプログラムを組んでいます。学習療育でも、一人ひとりのペースに合わせ、「わかった!」という喜びを大切にしています。


人とつながる力を育てます

コミュニケーション力は、人と関わり、社会で生きていくために欠かせない力です。言葉で気持ちを伝えること、相手の気持ちを理解すること、協力して何かを成し遂げること。これらの経験を通じて、お子さまの社会性を育んでいきます。

🌈ノーサイドでの取り組み

集団活動の中で、自然とコミュニケーションが生まれる場面を作ります。サッカーなどのチーム活動では、仲間と協力する楽しさを体験できます。クッキングでは、役割分担や協力の大切さを学びます。
また、言葉でのコミュニケーションが難しいお子さまには、絵カードやジェスチャーなど、その子に合った方法でコミュニケーションを支援します。

この3つの力は、お子さまが将来、自分らしく生きていくための大切な土台です。ノーサイドでは、日々の活動の中で、これらの力を自然に育めるよう工夫しています。
お子さまの「できた!」という笑顔が、私たちの一番の喜びです。一緒に、お子さまの成長を見守り、応援していきませんか。

NPO法人あすか育英会 代表理事 古川 守
  • 日本サッカー協会公認A級ジェネラル
  • 日本スポーツ協会:日本スポーツ協会上級指導員
  • 鹿児島幼児サッカー連盟 副委員長
  • アスカ鹿児島フットボールクラブ代表

子どもたちの未来のために、何ができるだろう。そんな想いから、この施設を立ち上げました。
発達に心配のあるお子さまや、支援が必要なお子さまが、安心して過ごせる場所。そして、保護者の皆様が安心して預けられる場所。そんな施設を目指して、日々取り組んでいます。
専門的な知識と経験を持つスタッフが、お子さま一人ひとりに合わせた支援を行います。
お子さまの成長を、ご家族と一緒に見守り、喜び合える。そんな関係を築いていきたいと思っています。

ノーサイドという名前には、「どんなお子さまも分け隔てなく受け入れる」という想いを込めました。運動・学習・様々な体験を通じて、お子さまが自信を持ち、笑顔で成長していける場所を作っていきます。

まずはお気軽に見学にお越しください。スタッフ一同、心よりお待ちしています。

JFA公認A級コーチ、JSPO上級指導員をはじめ、保育士、児童指導員など専門資格を持つスタッフが、お子さまの成長を丁寧にサポートします。豊富な経験と専門知識を活かし、一人ひとりに合わせた質の高い支援を提供します。

運動・調理・制作など、様々な体験プログラムを通じて、楽しみながら体力や協調性、創造力を育みます。お子さま一人ひとりのペースに合わせた活動で、「できた!」という達成感を積み重ねていきます。JFA公認A級コーチの資格を持つスタッフをはじめ、専門知識を持ったスタッフが支援します。

お子さまのペースに合わせた個別支援計画を作成し、きめ細やかなサポートを行います。「できること」を増やし、「得意なこと」を伸ばしていきます。定期的に保護者の方とも面談を行い、お子さまの成長を共有しながら支援を進めていきます。

学校からご自宅まで、安全に送迎します。未就学児の方はご希望に合わせて送迎します。保護者の皆様の負担を軽減し、安心してご利用いただけます。送迎範囲など、詳しくはお問い合わせください。

オレンジ色のとんがり屋根が目印です
法人名称NPO法人あすか育英会
事業所名児童発達支援・放課後等デイサービス ノーサイド
代表理事古川 守
所在地〒891-0102 鹿児島県鹿児島市星ケ峯2丁目51−7
電話番号099-204-7017
事業内容・児童発達支援事業
・放課後等デイサービス事業
営業日月曜日~金曜日
営業時間・平日:10:00~11:30 / 14:30~17:30
・学校休業日:10:00~16:00
休業日日曜日・祝日
・夏季休業:8月13日~8月15日
・年末年始:12月28日~1月3日
住所〒891-0102 鹿児島県鹿児島市星ケ峯2丁目51−7
※オレンジ色のとんがり屋根が目印です。
電話099-204-7017
駐車場あり(台数など詳細はお問い合わせください)
交通アクセスバス停「星ヶ峯南」徒歩1分

送迎について

学校からご自宅まで送迎いたします。未就学児の方はご希望に合わせて送迎します。送迎範囲など、詳しくはお問い合わせください。